
学校からのお知らせ

◎9月9日(月)、第一限目の時間帯に「平成25年度:地域清掃奉仕活動」が実施されました。今回の清掃活動に関しては、
17:55に生徒昇降口前のスペースに全校生徒が集合した後、小手川・田代・ 藤井・福元・中元等の生徒会役員による司会進行に
依拠する形で、冒頭に安部教頭や丹生生徒会長(4M)による全体挨拶を傾聴。その中で、今回の取り組みについての意義や
社会貢献活動の必要性等についての認識を深めたメンバーは、その後、活動全般に関する諸注意を受け、学年毎に割り当て
られた区域に分かれて、道路沿いの環境美化活動に従事しました。芳河原台内の当該道路は、地域住民の方々による
継続的な取り組みによって非常に良好な状況が維持されていましたが、特に丹生生徒会長を中心とする生徒会の役員や
4年生のメンバーは、地域社会を構成するひとりの市民として、少しでも自分たちに出来ることをやろうという前向きな意識を持ち
ながら、意欲的な態度で奉仕活動に臨んでいたのが印象的でした。
生徒たちが集めたゴミは、昇降口の前で生徒会のメンバーが不燃物と可燃物の分別作業に取り組み、全体活動が締めくくられ
ました。
[9月9日(月)に実施された、「平成25年度:地域清掃奉仕活動」の様子。丹生生徒会長等を中心に、積極的な活動が行われた。]
[今回、“地域清掃奉仕活動”が行われた芳河原台地区は、鶴原自治会長を中心とした継続的環境美化活動が実施されている。]