
学校からのお知らせ

[ コンテンツ・データ記載協力= 各種活動等、関係各位 ]
◎9月1日(火)、「平成27年度:第2学期」の始業式が行われました。式辞の中で、高倉校長は『平成27年度:全国高等学校定時制通信制
体育大会・柔道競技』や『第21回:高校生ロボット相撲大分県大会』等に於ける本校生の活躍に言及し、学習をはじめ資格取得や様々な
課外活動に対する真摯な取り組みによってそれぞれのポテンシャル(潜在能力)が高められることは勿論、学校活性化に向けた“5Kの精神”
=「考える・鍛える・工夫する・けじめをつける・コミュニケーション」の更なる充実と、多くの関係者のモチベーション・アップに寄与するといった
旨の話を述べられましたが、『平成27年度:大分県高等学校定時制通信制体育大会』等、これまでの各種行事を通じて、大工定時制
メンバーが内包する才能の一端を見事に開花させた実績を虚心坦懐に振り返ることによってこそ、新たなエポリューション(進化)の萌芽を
見出すことが出来るという事実に如何に向き合えるか…。
今年度も本校定時制教育振興会のご協力を頂き、正門横に栄光を称える各種コンテンツの横断幕が適宜設置されていますが、藤本教頭が
全国大会報告会の講評の中でも触れたように様々なジャンルに於いて、これまで以上の躍進が期待される“大工健児”の一挙手一投足に
注目が集まっています。
[ 9月1日(火)、『平成27年度:全国高等学校定時制通信制体育大会・柔道競技』報告会と『第21回:高校生ロボット相撲大分県大会』2連覇
達成に関する表彰式が実施され、引き続き行われた『第2学期:始業式』では、高倉校長からこれまでの定時制メンバーによる活躍を踏まえ、
新たな目標に向かって挑戦することの大切さについての話が成され、その後の校内統一テストに関しても多くの生徒が集中力を保持しながら
安定したアプローチを体現した。]