
学校からのお知らせ

[ コンテンツ・データ記載協力= 各部活動顧問等関係各位 ]
◎阿部事務局長を中心に、岐部・外山両先生から構成される執行部の機動的取り組みが奏功し、非常にスムーズな大会運営が印象として
残った“平成28年度:第50回大分県高等学校定時制通信制体育大会”。ダイジェスト・シリーズ=8回目のアイテムとなる当該コンテンツは、
「ソフトテニス部」です。他の部活動と同様、5~6月の短期集中型練習で実力涵養を図りながら、福澤・外山・田邉・兒玉の各顧問による
指導下、2Mの安藤キャプテンを中心に少数精鋭の取り組みによる成果を遺憾なく発揮したメンバーは、雨天順延となった6月18日(土)の
他校とのマッチアップに基づく成績は勿論、一連のアクティビティを通じて習得したスキルや貴重な経験を、今後の学校生活に於けるスキーム
(計画)の中で有効に活用すべく、更なるブラッシュアップを図ることが期待されています。今後は、1学期末考査の成績概要等を生徒各人が
明確に意識しながら、学習面でのガイドラインをより確かなものとすることが望まれており、学習・生活両面に渡る内容の更なる充実に注目が
集まっています。
[ 『平成28年度:第50回大分県高等学校定時性通信制体育大会』= “ソフトテニス競技”は、天候の関係で6月18日(土)、大洲運動公園
テニスコートに於いて実施され、大工定時制・ソフトテニス部のメンバーも、地道な練習の成果を十二分に発揮。少数精鋭でのエントリーと
なった今大会で、一連のトレーニングや試合を通じて、今後のスクールライフに役立つ多くの糧を体得することが出来たと思われる。 ]