
学校からのお知らせ

2月25日(金)
第70回大分県立安心院高等学校同窓会入会式が執り行われ、今年卒業する3年生72名が、伝統ある本校同窓会に入会を認められました。
河野利雄同窓会副会長から入会に際しお祝いの言葉をいただき、同窓会から記念品(卒業証書ホルダー)が贈られ、入会者を代表して山田心美さん(学年代表幹事)が受け取りました。次に山﨑学さん(学年代表幹事)が新入会者を代表して宣誓を行いました。
「誓いの言葉」
私たち卒業生は、本日、安心院高校の同窓会員として、晴れて入会を許可されました。
安心院高校入学後、先輩たちとともに、より良い学校にしようと努めてまいりました。私たちは、皆様のご支援をいただきながら、「明朗誠実、自発創造、協調奉仕」の精神のもと、学習をはじめ、諸活動に取り組んでまいりました。
三年間を振り返ると、体育大会やけやき祭、修学旅行など、様々な行事があり、活動を通じて、仲間たちとの交流を深めました。同時に先生方をはじめ、家族や友人の温かさ、大切さを感じながら、数えきれない思い出を作ることができました。
卒業後は、進学する者、就職する者、県内に残る者、県外へと出て行く者と、進路はそれぞれ異なります。しかし、私たちは、安心院高校で、身に付けたことを心の糧として、これからの人生を力強く歩んでいくことを、ここに誓います。
最後になりましたが、私たちは、まだまだ若輩の身です。同窓会の皆様方の今後とも、ご指導・ご鞭撻をお願い申し上げ、誓いの言葉といたします。
令和三年二月二十六日 新入会者代表 山﨑 学
【学年代表幹事】
(右から)1組 石川大地さん・後藤美宇さん、2A組 重見 茜さん、山﨑 学さん、2B組 矢野真也さん、山田心美さん