専門コース 「CASE・PJ」⑤ 【情報会計コース】~ 安心院高・三和酒類(株)コラボワイン完成、宇佐市長へ報告
2020年10月26日
 |
「専門コースCASEプロジェクト」の一環として取り組んできた三和酒類(株)様とのコラボワイン(赤・白ワイン)がついに完成。10月23日(金)、3年情報会計コース生をはじめとする関係者が是永修治宇佐市長を訪ね、これまでの取組みを報告しました。市長を訪ねたのは、佐藤校長・渡辺指導担当教師・生徒代表3名で、三和酒類(株)様からは古屋安心院葡萄酒工房長が出席しました。マスコミ関係者も多数参加したため生徒は大変緊張していましたが、「ワイン贈呈」につづき「商品の特徴」を丁寧に報告することができました。
|

〔写真上〕
市長に、QRコードについて説明する生徒
‣
〔写真下〕
マスコミ関係者に、動画を説明
‣
‣
‣
‣
‣
‣
‣
-
|
今回発売されたワインの特徴(高校生担当部分)は、以下の通りです。
① コンセプトを提案した3種類のラベルデザイン |
・3回の発売日にあわせ、それぞれ異なるラベルデザインを提案。
・3種類のラベルをつなぎあわせると、1枚の絵となる。
・モチーフとなったのは、地元(三女神社)に伝わる三女神
~ 【第1弾】 10.24(土)発売 ⇒ 田心姫命 (たごりひめのみこと)
【第2弾】 11.14(土)発売 ⇒ 瑞津姫命 (たぎつひめのみこと)
【第3弾】 12. 5(土)発売 ⇒ 市杵島姫命 (いちきしまひめのみこと)
|
② 「ふるさとを紹介する」動画につながるQRコード付きラベル |
・安心院町内の観光名所やグルメ情報を動画で発信。
・多くの地元企業、商店、団体等が協力(18団体)
|
③ 連携小学校児童も協力して進められた学習活動の成果物 |
・本校と連携関係にある地元小学校(深見小学校、安心院小学校)の児童も、
高校生の調査活動に協力。
⇒ QRコード動画でも、小学生との連携活動を紹介
|
-
なお、ワインは、安心院葡萄酒工房ワインショップ(大分県宇佐市安心院町下毛798)にて
販売されています。
~ 同工房URL (外部サイト) http://www/ajimu-winery.co.jp ~
-
また、これまでの取り組みについて三和酒類(株)様がまとめたページ(外部サイト)は
~ https://kojispirit.com/page/62.html ~ です。どうぞご覧ください。
|
△ 今回発売されたワイン(前2本) △