
学校からのお知らせ

11月19日(木)
本校園芸マネジメントコース3年生が、小学生を対象にST(スチューデント・ティ-チャー)活動を行いました。今回は9月8日(火)に安心院小学校2年生18名と院内中部小学校1年生5名に対して行った「大根の栽培」についての授業の2回目「大根の収穫」です。
今日の小学生のめあては「ぬきぬきポイントをたしかめながら、大こんのしゅうかくをしよう」で、自分たちで考えた抜き方で行ってみて、正しいかどうかを高校生に確認してもらい、正しければ「OKシール」を貼ってもらうことになっていました。
挨拶のあと、前回からの振り返りを行い、いよいよ収穫へ!
自分たちが植えたダイコンが、想像以上に大きく育っているのを目の当たりにして、「スゴ~い!」「でっけー!!」と大きな歓声をあげていました。その後は、自分たちが考えてきた抜き方でダイコンと格闘(?)しながら、時に友だちと協力しながら、つぎつぎとダイコンを抜いていきました。
ダイコンを抜くたびに「OKシール」が増えていき、子どもたちの笑顔もいっぱいになりました。抜いたダイコンの長さと重さを計った結果、今回は長さ70cm、重さ3.7kgのダイコンが一番でした。
【収穫を終えた小学生たちの感想】
☆「OKシール」が10個ついた。
☆ダイコンの収穫をして大きいのがあって、おもしろい形のもあっておもしろかった。
☆大きいダイコンがとれたけど虫に食べられていた。
☆ダイコンのぬき方のめあてが達成できた。
☆大きいダイコンがとれてよかった。
【本校生の感想】
☆小学校でも収穫頑張ってください。
☆楽しくダイコンを収穫できてよかった。
☆家でも、挑戦してみて!
☆小学生が楽しそうでよかった。